
「アイスクリーム」などの甘味のあるものや「ラーメン」などの塩味などの味覚の好みや味付けの濃さも人ぞれぞれですね。今回の検証アンケートでは、それぞれ好みの味覚によって健康面、美容面体型など違いがありました。
調査期間:2017年7月9日〜2017年10月31日 /リリース日:2017年11月29日
男性 | 女性 | 全体 |
48 | 68 | 116 |
20代以下 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代以上 | 合計 |
3 | 8 | 26 | 46 | 24 | 9 | 116 |
Q1.あなたはどの味覚を好んで食べますか?(複数選択)

甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | 苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの |
74.1% | 44.8% | 44.8% | 19.0% | 36.2% | 12.9% |
「甘味のあるもの」と答えた人が多く、次に「酸味のあるもの」、「塩味のあるもの」と答えた人が多いことが分かりました。
Q2.どの濃さの味付けが好きですか?(単数選択)

濃い味 | 普通 | 薄い味 | こだわらない |
17.2% | 46.6% | 31.9% | 4.3% |
「普通」と答えた人が多く、次に「薄い味」と答えた人が多いことが分かりました。
Q3.好きな食べ物は何ですか?(複数選択)
野菜 | 71.6% | 果物 | 52.6% |
---|---|---|---|
肉 | 69.8% | 海藻類 | 42.2% |
魚 | 56.0% | カレー | 47.4% |
米 | 51.7% | 揚げ物 (天ぷら、 から揚げなど) |
44.0% |
パン | 58.6% | 豆、大豆類 (豆腐、納豆など) |
50.0% |
そば | 44.0% | 乳製品 (ヨーグルト、 チーズなど) |
61.2% |
うどん | 38.8% | デザート類 (プリン、 ケーキなど) |
51.7% |
ラーメン | 37.1% | インスタント食品 | 22.4% |
パスタ | 44.0% | ファストフード | 21.6% |
その他の麺類 | 9.5% | その他 | 5.2% |
卵 | 45.7% |
「野菜」と答えた人が多く、次に「肉」と答えた人が多いことが分かりました。のちほどQ1の「好みの味覚別」で集計してみたいと思います。
Q4.血液型は何型ですか?(単数選択)
A型 | O型 | B型 | AB型 | その他 | 分からない |
37.9% | 27.6% | 23.3% | 10.3% | 0.0% | 0.9% |
「A型」と答えた人が多く、次に「O型」と答えた人が多いことが分かりました。のちほどQ1の「好みの味覚別」、Q2の「味付けの濃さ別」で集計してみたいと思います
Q5.あなたの性格で、あてはまるものは次のうち、どれですか?(複数選択)
陽気 | 28.4% | ケチ | 19.0% |
---|---|---|---|
誠実 | 32.8% | 短気 | 21.6% |
真面目 | 56.0% | 忍耐強い | 15.5% |
根暗 | 10.3% | おせっかい | 13.8% |
神経質 | 25.0% | お調子者 | 6.0% |
謙虚 | 13.8% | 社交的 | 15.5% |
合理的 | 25.0% | ロマンチスト | 15.5% |
物静か | 13.8% | マイペース | 19.8% |
几帳面 | 29.3% | 優柔不断 | 19.0% |
負けず嫌い | 21.6% | 好奇心旺盛 | 23.3% |
世渡り上手 | 10.3% | わがまま | 16.4% |
冷静沈着 | 13.8% | 責任感がある | 33.6% |
行動力がある | 24.1% | 落ち着いている | 12.9% |
思いやりがある | 24.1% | その他 | 3.4% |
照れ屋 | 16.4% |
「真面目」と答えた人が多く、次に「責任感がある」と答えた人が多いことが分かりました。Q2の「味付けの濃さ別」で集計してみたいと思います。
Q6.1年の間で何回位風邪をひきますか?(単数選択)
ほとんど ひかない |
1、2回ぐらい | 3、4回ぐらい | 5、6回ぐらい | それ以上 |
45.7% | 37.1% | 11.2% | 2.6% | 3.4% |
「ほとんどひかない」と答えた人が多く、次に「1、2回ぐらい」と答えた人が多いことが分かりました。
Q7.1年の間、何回くらい胃痛、腹痛、下痢、吐き気など、胃腸の不調がありますか?(単数選択)
ほとんどない | 1、2回ぐらい | 3、4回ぐらい | 5、6回ぐらい | それ以上 |
42.2% | 18.1% | 13.8% | 7.8% | 18.1% |
「ほとんどない」と答えた人が多く、次に「1、2回ぐらい」、「それ以上」と答えた人が多いことが分かりました。
Q8.日常生活でのストレスは、どの程度ですか?(単数選択)
とても多い | 多い | 少ない | とても少ない | 分からない |
25.0% | 32.8% | 27.6% | 11.2% | 3.4% |
「多い」と答えた人が多く、次に「少ない」と答えた人が多いことが分かりました。
Q9.あなたの体型は?(単数選択)
太っている | 太り気味 | 普通 | 痩せ気味 | 痩せている |
15.5% | 31.9% | 36.2% | 8.6% | 7.8% |
「普通」と答えた人が多く、次に「太り気味」と答えた人が多いことが分かりました。のちほどQ1の「好みの味覚別」で集計してみたいと思います。
Q10.気になる症状で、あてはまるものを教えてください。(複数選択)
疲れやすい | 53.4% | よく汗をかく | 20.7% |
---|---|---|---|
肩こり | 43.1% | 肌のかさつき | 15.5% |
視力の低下 | 44.8% | 鼻炎・くしゃみ | 16.4% |
眼精疲労 | 32.8% | めまい・貧血 | 10.3% |
むくみ | 23.3% | 風邪をひきやすい | 4.3% |
便秘 | 23.3% | 口内炎 | 5.2% |
下痢 | 12.1% | 食欲の低下 | 1.7% |
肥満 | 14.7% | 特にない | 9.5% |
ドライアイ | 16.4% |
「疲れやすい」と答えた人が多く、次に「視力の低下」と答えた人が多いことが分かりました。のちほどQ1の「好みの味覚別」で集計してみたいと思います。
Q11.次の数値や疾患で、気になるもの、あてはまるものを教えてください。(複数選択)
花粉症 | 31.0% | 中性脂肪が高め | 19.0% |
---|---|---|---|
アレルギー (花粉症以外) |
12.9% | 頭痛や偏頭痛 | 8.6% |
腰痛 | 25.0% | うつなど精神的なもの | 12.1% |
コレステロールが高め | 26.7% | 不眠 | 12.1% |
生理痛 | 3.4% | 血圧が低め | 12.1% |
関節痛 | 12.9% | 血糖値が高め | 12.1% |
血圧が高め | 18.1% | その他の疾患 | 6.0% |
貧血 | 6.0% | 特にない | 12.9% |
「花粉症」と答えた人が多く、次に「コレステロールが高め」と答えた人が多いことが分かりました。のちほどQ1の「好みの味覚別」で集計してみたいと思います。
Q12.お肌で気になる項目を教えて下さい。(複数選択)
シミ | 48.3% | クマ | 20.7% |
---|---|---|---|
ソバカス | 25.0% | くすみ | 17.2% |
シワ | 37.1% | 脂性 | 12.1% |
たるみ | 40.5% | テカリ | 12.1% |
毛穴の開き | 25.9% | 敏感肌 | 8.6% |
毛穴の汚れ、黒ずみ | 19.0% | 肌の色が濃い | 2.6% |
ニキビ | 6.9% | ムダ毛 | 11.2% |
吹き出物 | 9.5% | 化粧のノリが悪い | 8.6% |
肌荒れ | 12.9% | 肌のキメが粗い | 10.3% |
手荒れ | 7.8% | アトピー | 5.2% |
乾燥 | 23.3% | 特にない | 19.0% |
「シミ」と答えた人が多く、次に「たるみ」と答えた人が多いことが分かりました。のちほどQ1の「好みの味覚別」で集計してみたいと思います。
Q13.髪、頭皮で気になる項目を教えて下さい。(複数選択)
髪の量が少ない | 24.1% | 髪の広がり | 15.5% |
---|---|---|---|
髪の毛の量が多い | 16.4% | 枝毛・キレ毛 | 5.2% |
白髪が多い | 51.7% | フケ | 8.6% |
抜け毛 | 25.9% | かゆみ | 13.8% |
髪のハリ、コシ、 ツヤがない |
24.1% | パーマやカラーリングによる傷み | 7.8% |
髪のパサつき | 27.6% | 頭皮のベタつき | 7.8% |
クセやうねり | 25.0% | 特にない | 16.4% |
髪にボリュームがない | 12.1% |
「白髪が多い」と答えた人が多く、次に「髪のパサつき」と答えた人が多いことが分かりました。のちほどQ1の「好みの味覚別」で集計してみたいと思います。
(今回のアンケートをもとに、様々な集計をしてみました)
【集計1】血液型は何型ですか?(単数選択)(Q2の味付けの濃さ別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全 体 | 濃い味 | 普通 | 薄い味 | こだわらない | |
A型 | 37.9% | 45.0% | 29.6% | 51.4% | 0.0% |
---|---|---|---|---|---|
O型 | 27.6% | 20.0% | 27.8% | 27.0% | 60.0% |
B型 | 23.3% | 20.0% | 29.6% | 16.2% | 20.0% |
AB型 | 10.3% | 15.0% | 13.0% | 2.7% | 20.0% |
その他 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
分からない | 0.9% | 0.0% | 0.0% | 2.7% | 0.0% |
「A型」の人は「濃い味」、「薄い味」と答えた人が多く、「O型」「AB型」の人は「こだわらない」と答えた人が多く、「B型」の人は「普通」と答えた人が多いことが分かりました。味付けの好みがハッキリと分かれましたね。
【集計2】好きな食べ物は何ですか?(Q1の好みの味覚別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ない項目を水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
野菜 | 71.6% | 75.6% | 82.7% | 73.1% |
---|---|---|---|---|
肉 | 69.8% | 69.8% | 78.8% | 71.2% |
魚 | 56.0% | 57.0% | 67.3% | 63.5% |
米 | 51.7% | 55.8% | 59.6% | 59.6% |
パン | 58.6% | 64.0% | 67.3% | 69.2% |
そば | 44.0% | 44.2% | 55.8% | 46.2% |
うどん | 38.8% | 44.2% | 42.3% | 48.1% |
ラーメン | 37.1% | 37.2% | 42.3% | 44.2% |
パスタ | 44.0% | 48.8% | 51.9% | 55.8% |
その他の麺類 | 9.5% | 10.5% | 13.5% | 17.3% |
卵 | 45.7% | 50.0% | 53.8% | 53.8% |
果物 | 52.6% | 60.5% | 67.3% | 53.8% |
海藻類 | 42.2% | 46.5% | 50.0% | 48.1% |
カレー | 47.4% | 50.0% | 50.0% | 51.9% |
揚げ物 (天ぷら、 から揚げなど) |
44.0% | 51.2% | 48.1% | 59.6% |
豆、大豆類 (豆腐、 納豆など) |
50.0% | 51.2% | 67.3% | 57.7% |
乳製品 (ヨーグルト、 チーズなど) |
61.2% | 66.3% | 75.0% | 65.4% |
デザート類 (プリン、 ケーキなど) |
51.7% | 67.4% | 53.8% | 61.5% |
インスタント 食品 |
22.4% | 25.6% | 26.9% | 34.6% |
ファストフード | 21.6% | 27.9% | 28.8% | 32.7% |
その他 | 5.2% | 7.0% | 7.7% | 11.5% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
野菜 | 77.3% | 81.0% | 73.3% |
---|---|---|---|
肉 | 68.2% | 81.0% | 66.7% |
魚 | 68.2% | 69.0% | 60.0% |
米 | 50.0% | 69.0% | 46.7% |
パン | 72.7% | 54.8% | 66.7% |
そば | 59.1% | 61.9% | 60.0% |
うどん | 45.5% | 50.0% | 46.7% |
ラーメン | 40.9% | 59.5% | 46.7% |
パスタ | 54.5% | 54.8% | 53.3% |
その他の麺類 | 27.3% | 16.7% | 40.0% |
卵 | 50.0% | 61.9% | 60.0% |
果物 | 54.5% | 61.9% | 53.3% |
海藻類 | 50.0% | 61.9% | 60.0% |
カレー | 59.1% | 69.0% | 66.7% |
揚げ物 (天ぷら、 から揚げなど) |
45.5% | 59.5% | 60.0% |
豆、大豆類 (豆腐、 納豆など) |
77.3% | 78.6% | 66.7% |
乳製品 (ヨーグルト、 チーズなど) |
81.8% | 76.2% | 66.7% |
デザート類 (プリン、 ケーキなど) |
50.0% | 64.3% | 53.3% |
インスタント 食品 |
36.4% | 35.7% | 33.3% |
ファストフード | 36.4% | 35.7% | 40.0% |
その他 | 18.2% | 14.3% | 20.0% |
「辛味のあるもの」を好む人は、好きな食べ物が20項目ありました。反対に「甘味のあるもの」を好む人はとても少なく7項目でした。「辛味のあるもの」を好む人は好き嫌いなく何でも食べる人が多いようです。
【集計3】血液型は何型ですか?(単数選択)(Q1の好みの味覚別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
A型 | 37.9% | 39.5% | 36.5% | 40.4% |
---|---|---|---|---|
O型 | 27.6% | 26.7% | 28.8% | 23.1% |
B型 | 23.3% | 25.6% | 23.1% | 28.8% |
AB型 | 10.3% | 8.1% | 11.5% | 7.7% |
その他 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
分からない | 0.9% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
A型 | 27.3% | 23.8% | 40.0% |
---|---|---|---|
O型 | 36.4% | 31.0% | 26.7% |
B型 | 22.7% | 31.0% | 20.0% |
AB型 | 9.1% | 14.3% | 13.3% |
その他 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
分からない | 4.5% | 0.0% | 0.0% |
「O型」の人は「苦味のあるもの」、「辛味のあるもの」と答えた人が多く、「B型」の人は「塩味のあるもの」「辛味のあるもの」と答えた人が多いことが分かりました。「O型」「B型」の人は辛党の人が多いようですね。
【集計4】あなたの性格で、あてはまるものは次のうち、どれですか?(Q2の味付けの濃さ別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全体 | 濃い味 | 普通 | 薄い味 | こだわらない | |
陽気 | 28.4% | 30.0% | 27.8% | 32.4% | 0.0% |
---|---|---|---|---|---|
誠実 | 32.8% | 40.0% | 27.8% | 37.8% | 20.0% |
真面目 | 56.0% | 65.0% | 53.7% | 56.8% | 40.0% |
根暗 | 10.3% | 15.0% | 13.0% | 5.4% | 0.0% |
神経質 | 25.0% | 30.0% | 25.9% | 24.3% | 0.0% |
謙虚 | 13.8% | 20.0% | 7.4% | 18.9% | 20.0% |
合理的 | 25.0% | 15.0% | 24.1% | 32.4% | 20.0% |
物静か | 13.8% | 30.0% | 9.3% | 13.5% | 0.0% |
几帳面 | 29.3% | 30.0% | 24.1% | 37.8% | 20.0% |
負けず嫌い | 21.6% | 20.0% | 29.6% | 13.5% | 0.0% |
世渡り上手 | 10.3% | 10.0% | 11.1% | 10.8% | 0.0% |
冷静沈着 | 13.8% | 25.0% | 11.1% | 13.5% | 0.0% |
行動力が ある |
24.1% | 15.0% | 25.9% | 29.7% | 0.0% |
思いやりが ある |
24.1% | 30.0% | 16.7% | 32.4% | 20.0% |
照れ屋 | 16.4% | 30.0% | 14.8% | 13.5% | 0.0% |
ケチ | 19.0% | 15.0% | 20.4% | 21.6% | 0.0% |
短気 | 21.6% | 20.0% | 31.5% | 10.8% | 0.0% |
忍耐強い | 15.5% | 10.0% | 13.0% | 18.9% | 40.0% |
おせっかい | 13.8% | 5.0% | 16.7% | 16.2% | 0.0% |
お調子者 | 6.0% | 5.0% | 7.4% | 5.4% | 0.0% |
社交的 | 15.5% | 10.0% | 18.5% | 16.2% | 0.0% |
ロマン チスト |
15.5% | 20.0% | 11.1% | 21.6% | 0.0% |
マイペース | 19.8% | 15.0% | 18.5% | 27.0% | 0.0% |
優柔不断 | 19.0% | 20.0% | 24.1% | 13.5% | 0.0% |
好奇心旺盛 | 23.3% | 20.0% | 20.4% | 29.7% | 20.0% |
わがまま | 16.4% | 15.0% | 20.4% | 13.5% | 0.0% |
責任感が ある |
33.6% | 30.0% | 29.6% | 43.2% | 20.0% |
落ち着いて いる |
12.9% | 10.0% | 9.3% | 21.6% | 0.0% |
その他 | 3.4% | 0.0% | 1.9% | 2.7% | 40.0% |
「濃い味」の人は「真面目」「物静か」「冷静沈着」「照れ屋」と答えたことが分かりました。「薄い味」の人は「合理的」「几帳面」「思いやりがある」「責任感がある」と答えたことが分かりました。反対に「こだわらない」人は「忍耐強い」と答えたことが分かりました。好みの味付けの濃さの違いで性格も分かれましたね。皆さんは該当する項目はありましたか。
【集計5】1年の間で何回位風邪をひきますか?(単数選択)(Q1の好みの味覚別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
ほとんど ひかない |
45.7% | 46.5% | 38.5% | 42.3% |
---|---|---|---|---|
1、2回ぐらい | 37.1% | 37.2% | 46.2% | 42.3% |
3、4回ぐらい | 11.2% | 9.3% | 11.5% | 9.6% |
5、6回ぐらい | 2.6% | 2.3% | 1.9% | 5.8% |
それ以上 | 3.4% | 4.7% | 1.9% | 0.0% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
ほとんどひかない | 54.5% | 33.3% | 60.0% |
---|---|---|---|
1、2回ぐらい | 31.8% | 45.2% | 26.7% |
3、4回ぐらい | 9.1% | 14.3% | 13.3% |
5、6回ぐらい | 0.0% | 4.8% | 0.0% |
それ以上 | 4.5% | 2.4% | 0.0% |
「ほとんどひかない」という人は「苦味のあるもの」「渋味のあるもの」を好む人が多いことが分かりました。また「1、2回ぐらい」という人は「酸味のあるもの」「塩味のあるもの」「辛味のあるもの」を好む人が多いことが分かりました。
【集計6】1年の間、何回くらい胃痛、腹痛、下痢、吐き気など、胃腸の不調がありますか?(Q1の好みの味覚別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
ほとんどない | 42.2% | 39.5% | 34.6% | 46.2% |
---|---|---|---|---|
1、2回ぐらい | 18.1% | 17.4% | 11.5% | 13.5% |
3、4回ぐらい | 13.8% | 14.0% | 21.2% | 7.7% |
5、6回ぐらい | 7.8% | 10.5% | 13.5% | 11.5% |
それ以上 | 18.1% | 18.6% | 19.2% | 21.2% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
ほとんどない | 54.5% | 33.3% | 60.0% |
---|---|---|---|
1、2回ぐらい | 13.6% | 19.0% | 6.7% |
3、4回ぐらい | 4.5% | 14.3% | 6.7% |
5、6回ぐらい | 9.1% | 9.5% | 13.3% |
それ以上 | 18.2% | 23.8% | 13.3% |
こちらも集計5と同様に「ほとんどない」という人は「苦味のあるもの」「渋味のあるもの」を好む人が多いことが分かりました。「3、4回ぐらい」という人は「酸味のあるもの」、「それ以上」という人は「辛味のあるもの」好む人が多いことが分かりました。
【集計7】あなたの体型は?(単数選択)(Q1の好みの味覚別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
太っている | 15.5% | 17.4% | 34.6% | 46.2% |
---|---|---|---|---|
太り気味 | 31.9% | 29.1% | 11.5% | 13.5% |
普通 | 36.2% | 33.7% | 21.2% | 7.7% |
痩せ気味 | 8.6% | 10.5% | 13.5% | 11.5% |
痩せている | 7.8% | 9.3% | 19.2% | 21.2% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
太っている | 54.5% | 33.3% | 60.0% |
---|---|---|---|
太り気味 | 13.6% | 19.0% | 6.7% |
普通 | 4.5% | 14.3% | 6.7% |
痩せ気味 | 9.1% | 9.5% | 13.3% |
痩せている | 18.2% | 23.8% | 13.3% |
「甘味のあるもの」を好む人以外「太っている」人、「痩せている」人が多いことが分かりました。甘党の方が太目の体型が多いと思っていましたが少ないようです。
【集計8】気になる症状で、あてはまるものを教えてください。(Q1の好みの味覚別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ない項目を水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
疲れやすい | 53.4% | 55.8% | 63.5% | 63.5% |
---|---|---|---|---|
肩こり | 43.1% | 46.5% | 48.1% | 40.4% |
視力の低下 | 44.8% | 45.3% | 55.8% | 50.0% |
眼精疲労 | 32.8% | 34.9% | 40.4% | 32.7% |
むくみ | 23.3% | 25.6% | 36.5% | 23.1% |
便秘 | 23.3% | 26.7% | 30.8% | 19.2% |
下痢 | 12.1% | 12.8% | 17.3% | 15.4% |
肥満 | 14.7% | 17.4% | 15.4% | 21.2% |
ドライアイ | 16.4% | 20.9% | 25.0% | 17.3% |
よく汗をかく | 20.7% | 17.4% | 32.7% | 21.2% |
肌のかさつき | 15.5% | 17.4% | 26.9% | 13.5% |
鼻炎・ くしゃみ |
16.4% | 14.0% | 17.3% | 17.3% |
めまい・ 貧血 |
10.3% | 12.8% | 15.4% | 7.7% |
風邪を ひきやすい |
4.3% | 4.7% | 7.7% | 7.7% |
口内炎 | 5.2% | 7.0% | 5.8% | 3.8% |
食欲の低下 | 1.7% | 2.3% | 1.9% | 1.9% |
特にない | 9.5% | 9.3% | 1.9% | 3.8% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
疲れやすい | 50.0% | 64.3% | 60.0% |
---|---|---|---|
肩こり | 45.5% | 42.9% | 40.0% |
視力の低下 | 45.5% | 59.5% | 60.0% |
眼精疲労 | 36.4% | 38.1% | 33.3% |
むくみ | 40.9% | 23.8% | 33.3% |
便秘 | 36.4% | 26.2% | 33.3% |
下痢 | 13.6% | 16.7% | 13.3% |
肥満 | 9.1% | 21.4% | 13.3% |
ドライアイ | 13.6% | 21.4% | 13.3% |
よく汗をかく | 27.3% | 35.7% | 33.3% |
肌のかさつき | 18.2% | 26.2% | 20.0% |
鼻炎・ くしゃみ |
13.6% | 26.2% | 6.7% |
めまい・ 貧血 |
13.6% | 14.3% | 13.3% |
風邪をひきやすい | 9.1% | 7.1% | 6.7% |
口内炎 | 4.5% | 4.8% | 0.0% |
食欲の低下 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
特にない | 4.5% | 0.0% | 13.3% |
「酸味のあるもの」を好む人は、「疲れやすい」「眼精疲労」「よく汗をかく」「肌のかさつき」など気になる症状が一番多いことが分かりました。反対に「甘味のあるもの」を好む人は、気になる症状が少ないようです。
【集計9】次の数値や疾患で、気になるもの、あてはまるものを教えてください。(Q1の好みの味覚別で集計)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
花粉症 | 31.0% | 31.4% | 26.9% | 36.5% |
---|---|---|---|---|
アレルギー (花粉症以外) |
12.9% | 9.3% | 15.4% | 11.5% |
腰痛 | 25.0% | 26.7% | 34.6% | 32.7% |
コレステロール が高め |
26.7% | 27.9% | 25.0% | 34.6% |
生理痛 | 3.4% | 4.7% | 1.9% | 3.8% |
関節痛 | 12.9% | 15.1% | 17.3% | 9.6% |
血圧が高め | 18.1% | 17.4% | 23.1% | 17.3% |
貧血 | 6.0% | 7.0% | 9.6% | 3.8% |
中性脂肪が高め | 19.0% | 19.8% | 21.2% | 30.8% |
頭痛や偏頭痛 | 8.6% | 9.3% | 9.6% | 9.6% |
うつなど 精神的なもの |
12.1% | 15.1% | 13.5% | 11.5% |
不眠 | 12.1% | 11.6% | 19.2% | 9.6% |
血圧が低め | 12.1% | 14.0% | 15.4% | 13.5% |
血糖値が高め | 12.1% | 12.8% | 19.2% | 9.6% |
その他の疾患 | 6.0% | 7.0% | 7.7% | 7.7% |
特にない | 12.9% | 11.6% | 9.6% | 5.8% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
花粉症 | 36.4% | 38.1% | 40.0% |
---|---|---|---|
アレルギー (花粉症以外) |
18.2% | 19.0% | 13.3% |
腰痛 | 31.8% | 33.3% | 33.3% |
コレステロール が高め |
36.4% | 35.7% | 33.3% |
生理痛 | 0.0% | 2.4% | 0.0% |
関節痛 | 18.2% | 19.0% | 20.0% |
血圧が高め | 18.2% | 26.2% | 20.0% |
貧血 | 9.1% | 9.5% | 6.7% |
中性脂肪が高め | 27.3% | 33.3% | 26.7% |
頭痛や偏頭痛 | 4.5% | 16.7% | 6.7% |
うつなど 精神的なもの |
4.5% | 9.5% | 6.7% |
不眠 | 9.1% | 14.3% | 13.3% |
血圧が低め | 13.6% | 14.3% | 13.3% |
血糖値が高め | 9.1% | 11.9% | 20.0% |
その他の疾患 | 4.5% | 7.1% | 6.7% |
特にない | 13.6% | 9.5% | 20.0% |
「辛味のあるもの」を好む人は、「花粉症」「腰痛」「血圧が高め」「中性脂肪が高め」など数値や疾患で気になる項目が多いことが分かりました。集計8と同様に「甘味のあるもの」を好む人は、気になる症状が少ないようです。
【集計10】お肌で気になる項目を教えて下さい。(複数選択)※各項目ごとに比較して、全体より5%以上多い項目をピンク、少ないものを水色にしました。
全体 | 甘味のあるもの | 酸味のあるもの | 塩味のあるもの | |
シミ | 48.3% | 52.3% | 55.8% | 42.3% |
---|---|---|---|---|
ソバカス | 25.0% | 26.7% | 30.8% | 21.2% |
シワ | 37.1% | 44.2% | 44.2% | 34.6% |
たるみ | 40.5% | 46.5% | 48.1% | 40.4% |
毛穴の開き | 25.9% | 30.2% | 30.8% | 32.7% |
毛穴の汚れ、 黒ずみ |
19.0% | 20.9% | 23.1% | 23.1% |
ニキビ | 6.9% | 7.0% | 9.6% | 11.5% |
吹き出物 | 9.5% | 11.6% | 13.5% | 11.5% |
肌荒れ | 12.9% | 15.1% | 17.3% | 11.5% |
手荒れ | 7.8% | 8.1% | 11.5% | 7.7% |
乾燥 | 23.3% | 25.6% | 30.8% | 25.0% |
クマ | 20.7% | 23.3% | 26.9% | 19.2% |
くすみ | 17.2% | 23.3% | 21.2% | 19.2% |
脂性 | 12.1% | 10.5% | 17.3% | 21.2% |
テカリ | 12.1% | 11.6% | 19.2% | 19.2% |
敏感肌 | 8.6% | 8.1% | 13.5% | 7.7% |
肌の色が濃い | 2.6% | 3.5% | 3.8% | 3.8% |
ムダ毛 | 11.2% | 14.0% | 15.4% | 15.4% |
化粧のノリが 悪い |
8.6% | 11.6% | 11.5% | 11.5% |
肌のキメが 粗い |
10.3% | 14.0% | 13.5% | 17.3% |
アトピー | 5.2% | 4.7% | 7.7% | 1.9% |
特にない | 19.0% | 16.3% | 15.4% | 25.0% |
苦味のあるもの | 辛味のあるもの | 渋味のあるもの | |
シミ | 59.1% | 42.9% | 46.7% |
---|---|---|---|
ソバカス | 36.4% | 26.2% | 26.7% |
シワ | 45.5% | 42.9% | 33.3% |
たるみ | 40.9% | 45.2% | 26.7% |
毛穴の開き | 40.9% | 28.6% | 26.7% |
毛穴の汚れ、黒ずみ | 27.3% | 23.8% | 20.0% |
ニキビ | 4.5% | 9.5% | 6.7% |
吹き出物 | 13.6% | 9.5% | 13.3% |
肌荒れ | 13.6% | 21.4% | 6.7% |
手荒れ | 13.6% | 9.5% | 6.7% |
乾燥 | 31.8% | 42.9% | 33.3% |
クマ | 22.7% | 19.0% | 20.0% |
くすみ | 27.3% | 23.8% | 26.7% |
脂性 | 27.3% | 14.3% | 20.0% |
テカリ | 27.3% | 16.7% | 20.0% |
敏感肌 | 9.1% | 14.3% | 6.7% |
肌の色が濃い | 4.5% | 2.4% | 6.7% |
ムダ毛 | 18.2% | 16.7% | 13.3% |
化粧のノリが 悪い |
9.1% | 14.3% | 13.3% |
肌のキメが 粗い |
13.6% | 16.7% | 20.0% |
アトピー | 9.1% | 9.5% | 6.7% |
特にない | 22.7% | 23.8% | 40.0% |
「苦味のあるもの」を好む人は「シミ」「ソバカス」「毛穴の開き」「脂性」「テカリ」などのお肌の悩みが多いことが分かりました。こちらも集計8と同様に「甘味のあるもの」を好む人は、気になる症状が少ないようです。

好みの味覚別、好みの味付け別に集計をしてみましたが、それぞれ健康面、美容面などに違いあり面白い結果になりました。「苦味のあるもの」「渋味のあるもの」を好む人は風邪をほとんどひかず、胃腸の不調もほとんどないことが分かりました。また「辛味のあるもの」を好む人は胃腸の不調がとても多いことが分かりました。辛い物を食べると胃腸に負担をかけるのでしょうか。体型別でみると「甘味のあるもの」を好む人は普通体型が多く、それ以外の味覚別タイプの人は太目体型痩せ型の人が多いことが分かりました。甘い物を食べると太ると聞きますが集計結果をみると、反対の結果でした。気になる症状で多かったのは「酸味のあるもの」を好む人で、「疲れやすい」「眼精疲労」「よく汗をかく」など該当する項目がとても多いことが分かりました。数値や疾患で多かったのは「辛味のあるもの」を好む人で、「花粉症」「腰痛」「血圧が高め」「中性脂肪が高め」などの症状が多いことが分かりました。美容面で多かったのは「苦味のあるもの」を好む人で「シミ」「ソバカス」「毛穴の開き」「脂性」などの悩みが多いことが分かりました。また理由は分かりませんが健康面や美容面でも「甘味のあるもの」を好む人は、他の味覚別タイプの人と比べても少ないことが分かりました。好きな物ばかり食べているのではなく偏りすぎずバランスよく食べることが健康には良いのかもしれませんね。

バックナンバー